株式会社 東日本技研 〜昇降機・駐車場装置の保守管理のことなら〜

ステンレス
強さ、美しさ、耐食性、性能抜群!美観や清潔や耐久性、これに勝るものなし。然も各フレームは、耐蝕豊かな特殊アルミ合金です。
木目
高級化粧合板木目、広く自動販売機等にも用いられ、美しさ、耐久性はすでに証明済み。塗装仕上げと異なり湿気の多い所でもがんばります。
組合せ
用途、又は店内の仕上げに合わせてご指定下さい。
お店の引立て役としても、立派に役目を果たせる素材が使われています。


代表挨拶
従来型の交流一段速度制御は・・・
起動時には一挙に最大速度の速さでモーターが回り始めるため、最大電流が流れ、荷物、ワイヤーロープ、捲き上げ機などに大きな衝撃が発生していました。一方、停止時にも最大速度で昇降中のカゴを一挙に停止させる訳ですから、衝撃はもとより、ワイヤーロープスリップによる着床レベルの不具合やワイヤーロープとシープの摩耗など、さまざまな問題が発生していました。

インバータ制御(交流周波数制御)は・・・
起動時には低速でモーターが回り始め、徐々に加速するため、無理なくスムーズな昇降運転が可能になりました。停止時にも最大速度より徐々に減速して停止させるので、ワイヤーロープのスリップも起こりません。

マイコン制御でオプション対応が容易になります。
■運転休止スイッチ(パーキング)全ての偕の扉をロック状態にし、運転休止にします。
■基準偕復帰機能・・作業終了後、カゴが自動で任意に設定した偕に戻って待機します。


代表挨拶
積載荷重の量に影響を受けることがなく、停止位置が一定です。(誤差±3)今までのわずらわしい床合わせ作業が不要になります。
主回路の無接点化により、耳ざわりな作動音がなくなります。
電子サーマルが加わり、より安全になります。
ソフトなスタート・ストップで、積荷にやさしく、荷崩れの心配がなくなります。
高頻度開閉サーシによる消耗がなくなり、長寿命になります。
起動時の過電流がなくなり、省エネルギー化が図れます。
摩擦による素線切れがなくなり、ロープ寿命が倍増します。
信頼性を高めます。機器の無接点化、エレクトロニクス化により、高性能、高機能が図れます。
制御盤仕様
形式 SE-1(2停止〜4停止〜8停止〜12停止)
電源 3相 AC200V/220V 50/60Hz
電動機 0.4KW〜2.2KW
ブレーキ電源 DC200V
信号及操作回路 DC-12V
制御盤 420(巾)×320(高さ)×170(奥行)
内臓機能 到着ブザー、扉開放ブザー、空転防止、カーポジション灯、運転中灯